世界中でベビーカーが作られている??
唐突ですがベビーカーを作っている会社は国内外含めて何社くらいあると思いますか?
10社くらいかな??どれくらいなんだろう??
考えたこともないや(笑)そう考えるのが一般的なのかもしれませんね。
答えはおよそ60。
およそ、60社から発売されている商品の中から自分の赤さんにピッタリな商品を探し出さなければなりません。
ここでは、筆者が売れ筋商品(会社)を抜粋しご紹介します。
Aprica
combi(コンビ)と並んで日本国内での知名度が高いブランドで、ベビーカーを中心とした育児用品の製造・販売を行っている会社です。アメリカのベビーカー最大手のGRACO(グレコ)との繋がりも深く、グレコ製品のサポート・アフターサービスも請けおっています。
HP
AirBuggy | エアバギー (GMPインターナショナル)
日本発のベビーカーメーカー。基本的には3輪仕様のバギータイプで、小回りがしやすさには定評があります。カラーバリエーションも豊富で安全性にこだわりあり。
HP
KATOJI(カトージ)
「ママが楽しいベビーグッズを」「環境に優しい商品づくり」を理念に掲げていて、オリジナルブランドの販売だけでなく、海外で人気のベビーカーブランドの日本国内での正規代理店もつとめています。
GRACO(グレコ)
アメリカでNO.1のベビーブランドです。日本国内での人気も高く、大手ベビーショップと手を組んでタイアップ商品も手がけています。Aprica(アップリカ)との繋がりが深い会社。
また、キャラクターや店舗タイアップも多数。軽量で機能性が高い。
HP
Combi(コンビ)
Aprica(アップリカ)と並んで日本国内での知名度が高い、ベビー用品を中心とした会社ですで種類も豊富。A型ベビーカー、背面式ベビーカー、マルチタイプなど、ライフスタイルに合わせて選ぶことができます。シートにエアウェーブ素材を使用するこだわりぶり。オート4キャスで軽量など最先端を走っている。
日本育児
トラベルシステムに強くデザインがシンプルで男女問わず使いやすい。
HP
Pigeon(ピジョン)
ギンガムチェックやデニムストライプ、ブラックピンドットなど、デザインが個性的で可愛いベビーカーを販売しています。トレードマークの「P」は、ハートを二つ組み合わせていて、母と子供の愛を象徴しています。
Richell(リッチェル)
幅広いラインナップが魅力の国内メーカー。会社としては、ベビー用品だけではなく介護用品、オフィス用品など様々なジャンルで長く親しまれています。
RECARO(レカロ)
レカロは車のシートなどが有名で、車好きのかたに愛されているブランドです。ベビーカーのシートを車と兼用で使うことができるモデルもあります。