皆さん、こんにちは(^▽^)ママカンガルーです!
今日は、公認チャイルドシート指導員の私が失敗しないチャイルドシートの選び方についてご紹介したいと思います!
その1:他育児用品(ベビーカーや抱っこ紐)とチャイルドシートで消費する予算をあらかじめ決めておくこと。私の場合は漠然と5万以下のチャイルドシートを購入しよう!と考えていました。
その2:店舗で即決しないこと。育児用品店のあの楽しい雰囲気に流されて失敗してしまいがち(←私もそうだった)なので、一旦自宅に帰り、本当にこのチャイルドシートで良いのかを考えるようにしよう!
その3:6歳未満の子にチャイルドシートを取り付けることは義務となっているので、自分が購入するチャイルドシートが何才まで利用できるかを確認してから購入しよう!1才までのチャイルドシートを購入したら、のちに追加で6歳まで利用可能なチャイルドシートを購入しなければなりません。そうすると予算がかさみますよね。6歳まで合計何台購入するのかをよく考えて、購入するようにしよう!
その4:使う頻度を考えてから購入しよう!毎日使う人なら機能重視の商品を、週1の頻度なら低価格の商品を。ママカンガルーでは、機能性重視もしくは価格重視で選べる商品を紹介しているので、良かったら覗いていってみてください。
その5:isofix対応のチャイルドシートを購入してほしいです!理由は簡単。取付が簡単だし安全性も高いから。もちろん適合表で、取り付ける車と適合するかをしっかり調べましょう!
その6:商品のメリット・デメリットを必ず把握しよう!回転するチャイルドシートは便利だけど、重いなど。
その7:それでも選べないよ!という方は、是非お問合せください。
※10日以内に連絡します。以下リンクをクリックして問合せファームにご記入し送信してください。取り付ける車(メーカー、車種)も教えてくださいね。
https://mama-kangaroo.com/contact2/
いつも読んでくれてありがとうございます!あなたの購入の手助けに少しでもなれたら嬉しいです!
著者のプロフィールについて知りたい方は以下をクリックしてみてください。
↓↓
https://mama-kangaroo.com/about/