チャイルドシートを取り付けるのはパパ?ママ??どちらの車なのか問題。

皆さん、こんにちは(^^♪ママカンガルーです!

いつもブログを読んでいただきありがとうございます◎

今日はタイトルの問題についてお話しをしていきたいと思います。

【チャイルドシートは誰の車につけておくのが正解なんですか??】

こんな質問をよくいただきます。

それはズバリ、子どもと関わる時間が多い人 です。

パパ・ママ・じーじ・ばーば、など、赤ちゃんに関わる大人はたくさんいますよね??

我が家の場合で恐縮ですが、基本的には私と一緒にいる時間が多いため、私の車に乗せていました。そして休日でかけるときは、遠出のみパパの車に取り付けていました。それ以外はめんどくさいので、私の車に取り付けたままにしていました。

長距離の場所に出かける場合のみ、パパの車に乗せ換えていましたが、これがまためんどくさく、そして(チャイルドシートが)重く、嫌な作業でした。そのため、どっちが乗せ換えるのか、よく小競り合いをしていました。2人とも公認チャイルドシート指導員なのに(笑)

そのため、皆様に提案したいのは思い切って2台購入することです。

機能性の良いチャイルドシートって、6万くらいするじゃないですか??

以下は、回転・isofix・ベット型・帆・R129の機能がついているので6万くらいします。

https://www.aprica.jp/products/childseat/detail/bed/fladea_isofix_safety/

でも、3万くらいのチャイルドシートを2個購入すれば、私たちのような小競り合いは置きません。

以下は、回転・シートベルト取付・ベット・帆・ECE-R44/04適合です。上を大きく変わる点はISOFIXではないこと。他の機能に大差はありません。

https://www.toysrus.co.jp/s/dsg-612160800?utm_source=gss&utm_medium=cpc&utm_campaign=C010_G012&gclid=CjwKCAjwqeWKBhBFEiwABo_XBsCYeDDZnzJYHnZQSGceyZLOoMEYNJq-54hd2y4hww9LSTyzIf1iNBoCskoQAvD_BwE#detail-tab-01-tab

今は1才になると保育園に行く子も多く、パパ・ママ・じーじ・ばーばのみんなが子育てに参加する時代です!我が家も途中で買い足しておけば、小競り合いはなかったのになと今になって冷静に思います!

ぜひ、みなさんも2台購入を検討してみてはいかがでしょうか??

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


ページトップへ