皆さん、こんにちは。久々の投稿ママカンガルーです!
2016年に始まったチャイルドシートの選び方をひたすらアップするサイト【ママカンガルー】も早いことで5年目を迎えました。
上の子はチャイルドシートを完全に卒業し、下の子はジュニアシート【シートベルト】を自分で付けられるくらいに成長してくれました。
さて、今回は、タイトルにある2人目・3人目のチャイルドシートってどうする??について我が家の場合はどうだったか書いていきたいと思います。
2人目が生まれたタイミングで上が4才だったため、以下のような対応をすることにしました。
・上の子が使っていた0-4才向けの回転するチャイルドシートを下の子に利用。
・上の子はブースターにもなるジュニアシートを購入。
◎本当でしたら、上の子のチャイルドシートは一旦メーカー側に【故障部分がないか調べてもらうべきでした。】特に問題なく利用することができましたが、チャイルドシートにも使用期限があるため【読者の皆様は、下の子にチャイルドシートをおさがりする場合はメーカーに一度見てもらうことをおすすめします!】
メーカー毎に修理に関するお問合せがあるので(こんな感じに)
ぜひ、聞いてみてください。
◎下の子のジュニアシートは小学生まで利用できるよう、また自分でチャイルドシート【シートベルト】を取付できるようこんな感じのジュニアシートを購入しました。成長に合わせてブースターにもなるようなジュニアシートなのでとても便利ですよ。