粉ミルクの購入のタイミングと退院後までに揃えておきたいミルク関係アイテムとは??

購入時期のタイミングっていつ??

張り切って購入してしまいがちな育児グッズ。でも、粉ミルクって一体どのタイミングで購入すればよいか予測も付かないなぁとお困りの方はいませんか??そんな方にお伝えしたい情報といえば、入院をする病院で粉ミルクをどれくらいもらえるかです。実際筆者も病院で小缶を2缶もらえました。なので、病院で貰えるかの確認を両親学級などで確認しておきましょう!その確認後に必要に応じての購入をオススメします。また、退院までに最低でも小缶が1個・小さい哺乳瓶が1個・スポンジが1個・消毒アイテム1つ(煮沸でも可)あればOKですよ!

退院後までに揃えておきたい粉ミルクアイテムとは??

1)粉ミルク小缶

そんなに量は必要ないので、取り急ぎの準備として小缶を1つ用意しておきましょう!

2) <母乳相談室>哺乳瓶(ガラス・小さめ)

 比較的吸いづらく時間がかかるので、赤ちゃんのお口を鍛えてくれます。母乳で育てたいママにオススメな哺乳瓶ですよ!
楽天市場で見るAmazonで見る

3)<ピジョン>ナイロンブラシ(2WAYタイプ・ガラス製哺乳びん専用)

哺乳瓶がビンならナイロンブラシ、プラスティックならスポンジブラシがベストです。
またすぐ汚れるので、定期的に買い換えたいですね。
楽天市場で見るAmazonで見る

4)<ミルトン>錠剤タイプ消毒液セット

 容器・トング・錠剤・蓋・落し蓋がセットになった商品です。ミルトンは電子レンジ消毒よりも、煮沸よりも24時間付けっぱなしだけでOKだから楽でしたよ!
楽天市場で見る

まとめ

急いで購入してしまいがちな育児グッズですが、粉ミルクはその必要はありません。入院する病院に、どれくらいミルクを貰えるかの確認と、退院後までに粉ミルク小缶・哺乳瓶・ナイロンブラシ・消毒液などの用意をお願いします!育児を進めていく中で、粉ミルクを追加でまとめ購入するかどうかを決めてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


ページトップへ