サスペンションが2つもある!衝撃緩和が可能なベビーカーって??
1台のベビーカーを長く利用しようと思い、対面・背面のどちらも可能なベビーカーを購入したのですが、切り替えし部分がどうしても不安定でガタガタと揺れてしまうことが多々ありました。これを解決するにはどうしたら良いか調べたところ、ある1台にたどり着きました。それは、切り替えし機能がついた状態で、衝撃材が2個もついているベビーカー。そんな欲張り機能満載なベビーカーってどんなものなのでしょうか?
<Aprica>Optia(オプティア) 生後1ヵ月~36ヵ月まで 総重量:6.8㎏
この商品は、前向き・後ろ向きの両方での走行が可能な4輪のベビーカーとなります。
★★このシリーズには、新しいモデルが発売されています。★★
→→→その笑顔の理由は、赤ちゃんのことを考え抜いた「最上級・360°設計」。 「赤ちゃん医学」×「育児工学」から生まれた、アップリカの理想のベビーカーです。
1)オプテンプレミアムィアクッションと2)オプティアクッションです。
下記のリンク(楽天市場)は1)のオプテンプレミアムィアクッション
製品の特長を知りたい!
*本体の機能に関して*
・下記の①②を合わせたものを通称ダブルサスペンションと呼び、上下左右前後の振動を軽減してくれるので赤ちゃんにより快適な乗り心地を提供してくれます。
・赤ちゃんへ伝わる振動を軽減できるシートサスペンション(①)がシートの下にあります。
・車輪4か所には、キャスターサスペンション(②)があるので路面からくる振動を軽減できます。
・奥行が広めなので成長してものびのびと座ることができる。
*シート(本体・付属クッション)に関して*
・熱がこもりにくく蒸れにくいインナーシートを搭載。(シルキーエアー)
・背中・座面ともに通気口有り。優れた放熱効果で地面からの熱さも和らげます。
・インナーシートは丸洗いOK。他付属品は手洗いにて洗濯可能。
サイズ
開・・・W(幅)51.5×D(奥行)103.5×H(高さ)103.5㎝
閉・・・W(幅)51.5×D(奥行)48.0×H(高さ)102.5㎝
まとめ
対面・背面の調節は手元のハンドルを入れ替えるだけで対応できる反面、振動・衝撃が切り替え無しのものに比べて増える通例ですがこの商品は、Wサスペンションを搭載しているため、衝撃を軽減し赤ちゃんが快適に座ることができます。利便性も安全性もどちらも二重丸で、とても素晴らしい商品だと感じます。デメリットは高額であることぐらいでしょうか。