ベビーベットって、いるの?いらないの?
プレママさんより、「ベビーベッドは必要ですか?購入した方が良いですか」と、よく質問をいただきます。結論から話をすると筆者にはとても必要なアイテムでした。もちろん周りのママたちの中には『購入したけど、使わなかった』という方も多数いるので絶対に必要ですー!と断言できませんが。ただ、気を付けてほしいのは、あまり深く考えずにベビーベットを購入して、結果利用しなかったという方だけはどうしても存在してほしくないのは私の考えです。それでは、なぜ、購入したけど利用しなかった!になるのかを検証していきたいと思います。
何故、物置と化してしまうのか?
理由は、やはり夜中の授乳に原因があります。少し難しいかもしれませんが下記の状況をイメージすることはできますか??
1)赤ちゃんが泣き始める。
↓
2)ママが起きて、授乳・オムツを交換する。
↓
3)一通りすんだのでベッドに置くが、赤ちゃんは寝付かない。
↓
4)添い寝してみると赤ちゃんは安心して眠ってくれる。
↓
5)ママ爆睡(再び最初に戻る)
↓
結果:ベッドいらないじゃん!
この流れが、ベビーベッド不要説を証明しているのではないか?と筆者は考えます。
では、ベビーベッドが必要なタイプの人って?
ベビーベッドは、ある条件に当てはまる人が購入した方が良いのかなーと思います。下記に4つの条件を書き出してみました。プレママのあなたには、一体どれに当てはまるのかよーく考えながら読んで見てください。
1)夫婦時代からベッドで寝ていた人
赤ちゃんが生まれる前からベットを利用していたパターンです。その場合は両親(もしくは母親)のベットに合わせて赤ちゃんにもベットを用意しなければなりません。また販売されているベッドの中には標準ベット・小型ベット・ハーフサイズなどまで種類が豊富です。
※詳しくはコチラで確認してください。まずはベビーベットの種類(大きさ)から学ぼう! ベビーベッドを購入するときはサイズ感・高さをよくチェックしなければならない??
2)既にお子さんが1人以上いる人
上に兄弟姉妹がいる場合は、赤ちゃんと触れ合うことを好むため、踏んづけられたり、妨害にあったりする場合があります。とても微笑ましいことなのですが、やはり赤ちゃんに何かあったら大変ですよね。そのため、ベビーベッドは赤ちゃんを守る場所だと割り切り購入をすることをおススメします。
※購入する場合はコチラを見てね。まずはベビーベットの種類(大きさ)から学ぼう! ベビーベッドを購入するときはサイズ感・高さをよくチェックしなければならない??
3)自宅の中にペットがいる人
これは、2)同様、いたずらされる可能性がある場合が想定されるため購入をオススメします。どうしても動物から出るアレルギー的なものをこのようなベットから守るためにもベビーベットは必要ですよね。
※購入する場合はコチラを見てね。まずはベビーベットの種類(大きさ)から学ぼう! ベビーベッドを購入するときはサイズ感・高さをよくチェックしなければならない??
4)赤ちゃんを潰しちゃったらどうしようと悩んでいる人
寝ている間に赤ちゃんを潰してしまったらどうしようという気持ちが先行されるタイプの方に購入をオススメします。産後の母親は神経が赤ちゃんに集中しているため、赤ちゃんを無意識に守る形で寝ていたことが多いですが、万が一の為に。
※購入する場合はコチラを見てね。まずはベビーベットの種類(大きさ)から学ぼう! ベビーベッドを購入するときはサイズ感・高さをよくチェックしなければならない??
5)寝相が悪かったり、イビキが割と大きめな旦那さんを持つママに
世の中のお父さんに対してこんなことを言うのは本当に心苦しいのですが、旦那さんの寝相が悪かったり、イビキが割と大きめといった理由で赤ちゃんの身に危険が伴うなと感じた際に、避難場所としてベビーベッドは必要になります。もちろんお疲れのママのいびき問題もあるかもしれません。そのため、ベットに赤ちゃんを置くのは危険だと判断される方には購入をおススメします。
※購入する場合はコチラを見てね。まずはベビーベットの種類(大きさ)から学ぼう! ベビーベッドを購入するときはサイズ感・高さをよくチェックしなければならない??
まとめ
ベットが物置化となってします原因は夜中の授乳にあることが判明しました。そのことを頭に入れつつも、それでも購入しなかえればならないタイプの人はどんなだろうと考えたときに5つのタイプが存在することが分かりました。この5つを踏まえてから購入するかしないかを夫婦で考えてみてください。最初の数か月はレンタルで!そのあとも使いそうなら購入など臨機応変に考えてみるのも手ですよ。
レンタル品ベビーベット※布団はついてきません。
●レンタル期間(1・3・6か月)から選べます。※ハイタイプベットのナチュラル色に限ります。現在、こちらのタイプをレンタルしている方も延長で借りることができます。
●レンタル期間(3・6か月)から選べます。※ハイタイプベットのホワイト色に限ります。現在、こちらのタイプをレンタルしている方も延長で借りることができます。
※またこのようなレンタル品にはベビー布団がついていないことが多いので、ベビー布団の購入をおすすめします。
ディズニー ベビー布団(防水シート付)
※こちらには防水シートがついています。5000円くらいのベビー布団セットでも良いのですが、肝心の防水シートがついていないことが多いので、10000円くらいのクラスのベビー布団セットをおすすめします。下記のリンクは、ベビー布団、ディズニー柄の11点セットになります。