使わなくなったベビーカーどうしてる??
子どもが大きくなるにつれて、ベビーカーの出番が少なくなってきました。
玄関に置いていても邪魔だし、かといって子どもはもう産む気はないし。
さて、どうしたものか考えてみることにしました。
購入したメーカーにリサイクルしてくれないか聞いてみる
・Aprica/GRACO
リサイクル対応はしていない。
・Airbuggy
リサイクル対応はしていない。
・Combi
対象商品に限りエコアクトというネーミングでチャイルドシートやベビーカーの引き取りをしリサイクルする方法をとっています。参考リンク
・KATOJI
直営店で追加新規購入に限り、引き取りをしてくれる店舗もあり。
※場合によっては対応不可な場合もあるので必ず確認をしてください。
リサイクルショップへ売りに行く
近所のリサイクルショップを3軒回り、一番高価買取をしてくれるお店へと売るのも手です。取扱説明書を付けると喜ばれます。
オークションで売る
価格・譲渡相手を自分で決められるので嬉しいですね。こちらも取扱説明書を付けると喜ばれます。
知人・友人に譲渡する
気心の知れた人に渡すことができるので精神的にも楽!査定・梱包なしなので手間も省けますね。
育児グッズ交換会に出す
意外と人気なのがコレ。民間・市などで不定期ではあるが開催されている場合もある。
高価買取をしてもらうためには?
やはり、点検・修理に出すのが一番。また売れ筋の商品だったりすると価格も上昇するようです。
※お金がかかってしますので、修理などは自己判断のお任せします。