この世に永遠なんてものはない?!
ベビーカーって、半永久的に使用できるものだと思っておりました。
でもよくよく調べたらベビーカーにも耐久年数って存在するみたいで。
↓よくよく調べた結果はコチラ↓
商品名:Atto type-S
定価:64800円
売り文句:赤ちゃんを徹底的に守る発想から生まれた、コンビ史
上最高の61cmハイシート。 地熱やホコリから可能な限り遠ざけながら、ママと赤 ちゃんの気持ちと距離を近づけます。
対象年齢:1カ月〜36カ月頃(体重15kg以下)
むむむ!対象年齢が3年間と記載されているじゃありませんか。
この期間が過ぎたら使えなくなるのか気になったので、電話して問い合わせをしてみることに。
私「ベビーカーは3年しか乗れないのですか?それ以降は新規に購入しなければならないのでしょうか?」
C社「メーカーや商品にもよりますが、安心して乗れる期間は5年になります。もちろん、使用状況や保管状態によりそのXデーは前後しますが。新規購入の前にベビーカーの点検をおすすめしております。」
私「ベビーカーのテンケン?」
C社「例えばですが、ベビーカーのぐらつきによる点検はおよそ4000円・車輪の交換は7000円となっております。」
私「ありがとうございます。長く安全に利用するために普段から気を付けなければならないことはありますか?」
C社「ハンドル部分にフックをかけて利用すると本体が傾きやすくなりベビーカーが倒れ壊れる原因となります。弊社の製品ではこのような仕様になっていない為、荷物は下のかごに入れることをお勧めします。」
私「(いいことを聞けたな。これからは気をつけよう。)わかりました。ありがとうございます。」
※耐久性が3年と考えるケースもあるようです。よかったらこちらの記事も参考にしてみてください!→ベビーカーの修理ってみんなどうしてる??の巻
ベビーカーまとめ
・基本的には5年使える。※メーカーや商品によりことなります。
・ベビーカーには点検制度が存在する。※有料ですので、必ずメーカーへの確認をお願いします。
・ハンドル部分には荷物はかけない。倒れて破損の原因となるので。