産んでからでも遅くない!ベビーカーのベストな購入時期とは?
まずは、ベビーカーの使用開始時期から学んでいきましょう!
ひよこが成長してニワトリになるように、皆さんも私と一緒に成長していってもらえたらすごーくうれしいです。
ベビーカーの開始時期っていつからがご存じでしょうか??
確認してほしい項目があります。
↓それはコチラ↓
商品名:アンブレッタ 4キャス エッグショック UH
定価:68000円+税
対象年齢は生後1か月~OKと書かれていますね。
もっと掘り下げてみてみましょう。
なぜ1か月未満はNGなの?
生後1か月までの赤ちゃんは、外部への免疫が非常に低いので散歩に適した年齢ではありません。
また、1か月を過ぎても下記の場合は乗車NGになる場合もあります。
・1か月検診でお医者様にOKをもらえなかった子
・体重が2.5キロ以上で37週を経過して出産していない子
・赤ちゃんの具合が悪く、様子がおかしいとき など…
ということは、1か月までは必要ない?
はい(笑)1か月までは使いたくても使えないのです。
また早く購入しても
・使うまでの期間に新商品が出ていたりといったデメリット
・首すわり時期までは抱っこオンリーになりやすく、出番がない(使わないもったいない)といったデメリット
といった不安要素がある為、よく見極めてからの購入をお勧めしています。
そういえば、ベビーカーデビューは4か月ごろでした
筆者のベビーカーデビューは生後4か月のときにショッピングモールにてでした。
購入時期は生後1か月で、4か月のときの使用だったので3か月はムダな期間で、対面式もあまり利用しなかったので高価な分もったいなかったな~と感じています。
さらに追い打ちをかけたのはデパート・モール・遊園地などでもベビーカーの貸し出し(有料も有)をしており
(対面式の)ベビーカーは購入しなくても乗り切れたじゃん!とか思いました。
なので焦らず購入することをお勧めしています。