粉ミルクの利点・選び方の注意点と粉ミルクメーカー5社を大公開!

粉ミルクの利点と選び方について

粉ミルクの利点

ズバリ、腹持ちが良いこと・栄養がバランスよく取れること・場所を問わずだれでもあげることができる点です。生後7か月にミルクオンリーになった娘は(私が風邪をひき薬を飲む機会が増えたため)、完全ミルクに切り替えた途端、2時間授乳だったのが5時間間隔にまで開き、また朝までぐっすり寝る機会も増えてきました。今までの苦労はなんだったの??というぐらい授乳感覚が長くなったので、筆者自身の精神的苦痛もだいぶ軽減されました。

粉ミルクを選ぶ際に気を付けていたこと

それは大きく分けて3つありました。①アレルギーの有無の確認②赤ちゃんの飲み具合(味の好み)③うんちの状態(便秘や下痢にならないか)です。特に②が一番のポイントなのではないでしょうか??匂いなどが苦手な子はせっかく購入したのにも関わらず、1滴も飲まなかった。ということもあるので、まずはサンプルなどでお試しをしてから飲ませてあげるのも手ですよね。また、アレルギーの子専用のミルクもあるので、その子にあったミルクを飲ませてあげるのが一番だと思います。

国内の粉ミルクメーカーの紹介(サンプル情報付)

明治 ほほえみ(800g)

母乳サイエンスから生まれた粉ミルク。「明治ほほえみ」は、また一歩、母乳栄養に近づきました。母乳調査の結果に基づいて、母乳に含まれる栄養成分「アラキドン酸」を増強。DHAとともにアラキドン酸の量を、より母乳に近づけています。

不定期でモニターサンプル有もしくはドラッグストアなどで身体測定時に貰えることも。

ほほえみ

楽天市場で見るAmazonで見る

 

ビーンスターク すこやかM1(800g)

1960年の日本初の全国母乳調査から現在にいたるまで「母乳から赤ちゃんのすこやかな発育に大切な成分を発見し、厳しい基準で選んだ素材を粉ミルクに配合する」ことにこだわり、これまでにリボ核酸、オリゴ糖、シアル酸などの母乳成分の配合を実現。
粉ミルクのサンプルは電話で受付可能。電話番号:0120-241-537(9:00~17:00 土日祝除く)※サンプルのキャンペーンは予告なく終了している可能性がありますので各自ご確認ください。

すこやか

楽天市場で見るAmazonで見る

森永 はぐくみ(810g)

はぐぐみのミルクには4つの成分が含まれています。1)母乳に含まれる成分(DHA・アラキドン酸・スフィンゴミエリン)が入っているため、赤ちゃんの成長と発達を助けます。2)3種類のオリゴ糖も入っているので、腸内菌を整えて母乳に近いうんちに近づけてくれます。3)初乳に多く含まれるラクトフェリンが入っているので、病気から赤ちゃんを守ります。4)消化吸収の良いペプチドが入っているので、スムーズに赤ちゃんの身体に吸収されていきます。

不定期でサンプルキャンペーン有

はぐくみ1

楽天市場で見るAmazonで見る

雪印 ぴゅあ(820g)

たんぱく質成分や脂質成分、ビタミン・ミネラルを調整し、母乳に含まれ乳児の健康維持に大切なラクトフェリン・DHA(ドコサヘキサエン酸)・ヌクレオチド・オリゴ糖・β-カロテンなどを配合しています。※お試しキャンペーン

ぴゅあ

楽天市場で見るAmazonで見る

和光堂 はいはい(850g)

和光堂のミルクにには母乳に含まれないβーラクトグロブリンを低減するとともに、ラクトフェリンを配合。また母乳に含まれる5種類のヌクレオチド、脂肪酸のバランスを母乳に近づけるとともに、DHAも配合しています。そして、赤ちゃんの発育に必要なビタミンとミネラルのバランスを整えています。※サンプルはドラックストアなどで不定期にサンプルを配布しているようです。

はいはい

楽天市場で見るAmazonで見る

 

グリコ アイクレオ(800g)

安全・安心の品質保安全で安心なミルクをお届けするために、「GMP」という医薬品の製造・品質管理システムの考え方を導入し、品質管理を徹底。グレコの粉ミルクにはヌクレオチド、オリゴ糖、DHAの成分はもちろんのこと母乳に近い色・味・香が整っています。ナトリウムの量も母乳と同等とのこと。また放射能問題にいち早く取り組みHPに情報を発信していますよ。

サンプル情報※ドラックストアなどで不定期に配布していることもあります。

アイクレオ

楽天市場で見るAmazonで見る

まとめ

粉ミルクの利点は母乳よりも腹持ちがするのでよく寝てくれる点、選ぶときには赤ちゃんの好みかどうかをサンプルなどを利用して判断するということがわかりました。また粉ミルクを作っている国内の6つのメーカーの商品名と特長、そして1缶~購入できるリンクも添付しておきました。どの会社もより母乳に近い成分を配合しているので安心して購入できるかと思います。是非、お試しくださいね。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


ページトップへ