節電・節水付き!音も静かで大容量のお皿・鍋などが入る食洗器はコチラです

揉め事を減らしてくれた?使って便利な食洗器をご紹介

食事のあとの後片づけって、どうしてこんなにもやりたくないのでしょうか。特に夕飯のあとなんで、1日の疲れが溜まり全くもって動きたくありません。なんとか重い腰をあげてシ食器をシンクへと移動させるのですが、そこから汚い鍋やら、なかなか落ちないお皿のシミなどをスポンジで落とすのは中々の労働です。そして、その皿を誰が洗うかで揉めたりして。今考えると笑えるのですが、そのときは必死なので、なんとか楽をしたい(旦那よ、あなたがお皿洗って!)綺麗にお皿の汚れを取りたい(洗うのが苦手!)節水したい(やたら水を出してしまう!)と思い悩んでいました。そんなときに現れたのは、食洗器ちゃん。この子が我が家にやってきてからは、皿洗いへの揉め事が一気に減りました。ほんと、うちの中が平和です。

<パナソニック> 食器洗い乾燥機(ブラウン) 品名:NP-TR8-T

これは、エコナビ付きの食器洗い乾燥機のことで、6人用食器(合計45点ほど)も入る優れもので、キッチン空間に溶け込みやすいデザインです。

※エコナビとは、家電自身が自らムダを省いて節電するシステムを指します。

※専用洗剤を別途購入してください。

食洗器 NP-TR8-T

この商品の価格を知りたい方はコチラ!

この商品の機能が知りたい(☞使ってみてどうだった?)

*静音化設計を実現(34.5dB)しました。

☞最初はやはり音に慣れず、TVなども集中してみることができなかったけど、慣れてきたら勉強もTVも読書も日常生活を同じ空間の中で行動できるようになりました。うちの洗濯機よりも全然静かです。

*目に見えない汚れまでしっかり落とすバイオパワー除菌

☞最初、このバイオパワーを使って、皿についた菌を落とします。手洗いでは落としきれなかった汚れを落としてくれるので、次に使用する際の汚れは全く気になりません。

*庫内と排気経路の間に空間を設けた2重構造の新ダクトの採用と、排気経路の構成の見直しによって、排気口からの音漏れ・排気口に水があたる音の伝達を改善。

☞これは一番上でも既に言いましたが、音はそんなに気になりませんよ。

*エコナビ付きなので、節水・節電に努めてくれます。

☞コレ!最高。おかげさまで節水が凄くできました。電気代も全く上がらず本当に良い商品を購入したなという感じです。

※もちろん筆者の主観調べです。

サイズ

本体寸法:56.4㎝×55㎝×34.7㎝7(19kg) 高さ*幅*奥行き(質量)

※割と大き目です。またかなりズッシリしています。(私の感覚では)

まとめ

こんな大きい機械だからこそ、電気代・水道代がかかるのかと思っていましたが全く問題はありませんでした。同じ空間で作業してもほとんど気にならず、またお皿を軽く洗い流し、食洗器に入れるだけなので非常に楽です。専用の洗剤もなくなるまで時間がかかるので、洗剤代もあきらかに少なくなりました。うまくお皿を入れるのにはコツがいりますが慣れれはかなりスピーディに家事ができます。おススメです。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


ページトップへ