今すぐできる!産後にチャイルドシートマスターになれる3つのステップとは?



苦労は買ってでもしろ??

楽な人生を過ごしていると、後から大変な思いをすることは多々あります。そんな私も、大学時代まではノホホンと生きていた為、社会人になってからかなり苦労をした経験があります。そのとき思いました、若いころは苦労を買ってでもすればよかったなって。

疲労

それは、産後の経験も同様でした。私自身、チャイルドシートに関しての知識は浅く、選び方から購入までの全てを主人に任せきりにしていました。その為、いざ自分が使いこなさなければないないときに苦労をしました。赤ちゃんと二人でした初めてのお出かけの際に、チャイルドシートの紐(肩のハーネス)がキツくなってることに気づいた私は、夢中でハーネスの調整をしました。

その当時はハーネスという名称すら知らなったので、取扱説明書を開いてもいまいちピントきませんでした。泣きぐずるわが子、焦る私。そして、そのときにこのように思いました。

あ~、妊娠中に確認しておけば良かったって。

確認

そうならない為にも妊娠中から学んでください!

1,チャイルドシートの取扱説明書を読む。

ポイントは、①肩ハーネスの調整②シートベルトの締め付けです。このページだけで良いので熟読してみてください。

不明点は必ず、メーカーに問い合わせてみてください。

2,付属のDVDもしくはYouTubeで取付動画を見てみる。

取り付け方専用のDVDが付属で入っている場合があるので、必ず再生をし確認をしてみてください。

3,実際にチャイルドシート取り付ける。車に取り付ける前にまずは自宅で取付の模擬体験をしてみてください。

百聞は一見にしかず、実際取り付けることで不明点をピックアップしてみてください。不明点はどんどんメーカー側に電話をして聞いてみてください。

まとめ

当たり前のように思えるこのちょっとの作業で、劇的に産後のチャイルドシート生活がよくなります。ぜひ、お試しください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


ページトップへ